LIVING WITH ART
アートのある暮らし展
Vol.2 和のしつらえ 「新日本の伝統美」
日程:9月19日(金)〜10月6日(月)
時間:11:00〜18:00
場所:明治安田生命本社ビル 明治安田ギャラリー(明治安田ヴィレッジ 1階)
東京都千代田区丸の内2-1-1明治安田生命ビル · 地下鉄千代田線二重橋前〈丸の内〉駅 3番出口直結
入場無料
トークショウの開催日時
9/20(土)午後3時より ゲスト:俵藤ひでと(アクリル作家) 終了しました。
9/27(土)午後3時より ゲスト:中村ケンゴ(アーティスト) 終了しました。
参加アーティスト:
森村泰昌、天明屋尚、川久保ジョイ、小瀬村真美、塚本猪一郎、中村ケンゴ、笛田亜希、ミヤケマイ、CHRIS、近藤智美、朝山まり子、大杉隼平、渡辺守、郭訳臨、熊井友理奈、竹内朱莉、勝田里奈、森戸知沙希、HINA
[扇面作品]
朝山まり子、石塚隆則、薄久保香、小沢さかえ、小津航、海野貴彦、清川あさみ、CHRIS、小瀬村真美、小谷里奈、小林孝亘、須永有、田中望、土屋公雄、椿昇、流麻二果、畑山太志、濱口健、ひびのこづえ、平井武人、平川恒太、笛田亜希、船井美佐、増田将大、三沢厚彦、ミヤケマイ、MOYAN、山口典子、山本基(順不同)
主催:一般社団法人アートパワーズジャパン
協力:明治安田生命保険相互会社、荒井商事株式会社、AKIHIRO NAKAMURA FRAME OF MIND株式会社
「紫幹翠葉-百年の杜のアート」
2020年、創建100年を迎えた明治神宮にて、日本博の主催・共催型プロジェクトとして、芸術と文化の祭典「神宮の杜芸術祝祭」が開催されました。明治神宮を会場に、厳かな雰囲気をまとった大自然の中での野外彫刻展や美術展、神宮周辺で発展した現代文化の企画展など、様々なイベントが年間を通して実施されましたが、その中の1つで、明治神宮ミュージアムにて開催された「百年の杜のアート 紫幹翠葉」展の際に制作、展示された扇面型パネル作品30点です。
神宮の杜芸術祝祭についてはこちら
“Shikan-Suiyo: Art in the Centennial Forest”
In 2020, the "Jingu no Mori Art Festival," a festival of art and culture, was held at Meiji Jingu Shrine, celebrating the 100th anniversary of its founding, as a project organized and co-sponsored by the Japan Expo. Various events were held throughout the year at Meiji Shrine, including outdoor sculpture and art exhibitions in the austere atmosphere of nature, and special exhibitions of contemporary culture that developed around the shrine. These works are one of the 30 japanese fan-shaped panels created and exhibited during the exhibition "Art of the Centennial Forest: Shikan-Suiyo" held at the Meiji Jingu Museum.